スポンサーリンク
こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
赤ちゃんと海外旅行に行く際、赤ちゃんももちろんパスポートが必要なのはご存知ですよね?
そこで今回は、赤ちゃんのパスポート申請の方法や必要なものをご紹介します。
スポンサーリンク
赤ちゃんのパスポート申請方法まとめ
海外に行く場合、0歳児からパスポートが必要です。
私の娘も、生後6ヶ月の時にパスポートを取得しました。
パスポートの料金と取得できる年数
パスポート申請料:6000円
20歳未満の場合:5年旅券
赤ちゃんのパスポートは6000円で発行できます。また、20歳未満の場合は、5年旅券のみ発行可能です。
パスポート申請に必要なもの
- 赤ちゃんの健康保険証
- 母子手帳
- 戸籍謄本
- 赤ちゃんのパスポート用写真
- 申請用紙
- 手数料6000円
あわせて読みたい

赤ちゃんのパスポートに使える!30円でパスポート写真を簡単に印刷!こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
赤ちゃんのパスポートを申請する際、「写真はどこで...
これさえあればOK!
申請用紙はパスポートセンターにてもらえるので、1~4を持っていきましょう。
申請用紙は、戸籍謄本を取る際に、「パスポートの申請にて戸籍謄本が必要」と伝えると一緒にもらえました。
手数料6000円の支払いは、申請時ではなく受取時に支払います。
申請から発行まで
- 申請用紙を記入・提出
- 書類・身分証の 確認
(赤ちゃんの保険証・母子手帳・親権者の身分証の確認) - 写真を渡す
- パスポート引換証を受け取る
≪1週間後から受け取りOK≫
- 赤ちゃんを連れて受け取りに行く
- 引換証に6000円分の収入印紙を貼って引き換える
受け取りは本人しかできないので、必ず赤ちゃんと一緒に行ってください。
※申請時に赤ちゃんを連れていく必要はありません。
赤ちゃんのパスポート申請時に気を付ける点

赤ちゃんの場合、申請者の署名ができないので、親権者が代筆します。
上記のように、赤ちゃんの名前の下に「自分の名前(母)代筆」と記入すればOKです。
最後に

赤ちゃんのパスポート申請でも、必要な物さえ持っていけば、簡単に申請することができます。
パスポート写真をお得に撮るには下記を参考にしてください^^
あわせて読みたい

赤ちゃんのパスポートに使える!30円でパスポート写真を簡単に印刷!こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
赤ちゃんのパスポートを申請する際、「写真はどこで...
赤ちゃんとの海外旅行の場合、赤ちゃんにも海外旅行保険が必要です!
下記の記事も参考にしてください。
あわせて読みたい

海外旅行保険はUCSカードがおすすめ!家族旅行・赤ちゃん、子供連れ旅行に持つべき1枚!こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
子連れ旅行に行く際、海外旅行保険はどうしています...
その他の旅の準備についてはこちらにまとめています。