こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
海外旅行に、クレジットカードに付帯されている海外旅行保険を使う人は多いですよね?
今回は、実際クレジットカード(楽天カード)に付帯されている海外旅行保険を利用してみたのでその時の流れについてまとめます!
Contents
クレジットカードの海外旅行保険を利用する

前回行ったグアム旅行で持って行ったカメラが壊れてしまったため、海外旅行保険の携行品損害補償を利用しました。
楽天カードの海外旅行保険
今回私が利用したのは楽天カードに付帯されている海外旅行保険。
保険内容はこんな感じです。
■補償内容と保険金額
補償内容 保険金額 (傷害)死亡後遺障害 最高2,000万円 傷害治療費用 最高200万円 疾病治療費用 最高200万円 賠償責任 最高2,000万円 携行品損害 最高20万円(免責金額3,000円) 救援者費用 最高200万円
参考:http://www.rakuten-card.co.jp/service/insurance/
携行品損害については、免責3000円で最高20万円まで補償があります。
楽天カードの海外旅行保険を使う際の注意
楽天カードの海外旅行保険を使う場合は、日本出国前に旅行代金か公共交通手段を楽天カードで払っている必要があります。
海外旅行保険を利用したい場合に備えて、今回私は横浜から成田空港までの高速バスの代金を楽天カードで支払っていたため、楽天カードで請求してみることにしました。
エポスカードの場合、海外旅行に持っていくだけで付帯されるため、簡単でおすすめです!
海外旅行保険の携行品損害を請求する
携行品損害の請求の流れ
1.楽天カード保険デスクに電話をかける。
■海外旅行傷害保険のご相談・ご連絡先
楽天カード保険デスク
出発前・帰国後の連絡先(フリーダイヤル) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・0120-456-029
※上記フリーダイヤルは携帯電話からのご利用はできません。携帯電話からは
018-888-9289におかけください。ただし通話料がかかりますのであらかじめご了承願います。
2.3日後、記入用紙が届いたので記入し、送付する。
記入した内容、添付した書類は、
- 自分の情報、カード情報
- 事故の詳細(いつ、どこでどのように起きたのか)
- 損害を請求するカメラの詳細(購入時期、その時の値段、保証があるかなど)
- パスポートの、顔写真、スタンプのページのコピー
- 楽天カードを利用した領収書(購入時の領収書がなくても、インターネットなどから利用履歴などで利用がわかるページを印刷すればOKです。)
- 修理見積書
3.10日ほどで、免責金額の3000円が差し引かれた金額が支払われました。(GWを挟んだのですが、意外と早かったです。)
今回の見積もりでは、19440円だったので、3000円を引いた16440円が振り込まれました。
損害品の時価の計算方法
支払われる金額の目安としては、購入代金(その当時の代金)から、1年ごとに10%減した額がそのものの時価になります。
私のカメラは3年ほど前に5,6万円で購入していたものでしたので、30%引かれた額が時価となります。
5万円で計算しても、3万5000円が時価ですね。見積もり額の19440円は3万5千円以内です。そのため、今回は全額支払われたのだと思います^^
最後に

旅行はたくさん行ってきましたが、実は今回がクレジットカードの海外保険で請求するのは初めてでした。
年会費無料の楽天カードでも、このように修理代金を払ってもらうことができました!
楽天カードは還元率もよく普段から使えるカードなので、みなさんも是非利用してみてください^^
また、子連れの場合、楽天カードだけでは子供の分の保険がついていません。
家族全員分の保険を付けるクレジットカードなら、UCSカードがオススメです!
