こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
先日、大井川鐡道さんにご招待頂き、きかんしゃトーマスのクリスマス特別運転のプレスデーに参加してきました!
トーマス号での列車の旅は大人でもとっても楽しめたのでご紹介します。
Contents
大井川鐡道できかんしゃトーマスに乗れる!

大井川鐡道株式会社は、静岡県島田市にあり、きかんしゃトーマス以外のSLも運行していますが、今回はプレスデーで乗ったきかんしゃトーマスのクリスマス特別運転について書いていきます。
参考:http://oigawa-railway.co.jp/2018xmas_thomas
大井川鐡道でクリスマスのきかんしゃトーマスに乗る
トーマスのクリスマス特別運転は12月15、16、17、21、22、23、24、25日の8日間です。
大井川鐵道本線 新金谷駅から大井川鐵道本線 千頭駅を走ります。
また、同じ期間に同じ区間をクリスマスバージョンのバスのバーティも運行しています。
大井川鐡道のきかんしゃトーマスは毎回大人気で、チケットは抽選で当たった人しか購入することができないのですが、調べてみたら乗車日直前の入手方法も公式ページに載っていました。
下記を参考にしてみてください。
【クリスマス特別運転2018】乗車日直前 きかんしゃトーマス号 ジェームス号 の乗車チケット入手方法
トーマスグッズの販売

新金谷駅前のプラザロコでは、トーマスグッズの販売がありました。
そこはチケットが取れない人も行くことができるので、グッズを購入できます。
また、トーマス号、ジェームス号の列車の中では、列車限定で販売しているグッズもありましたよ。
SL整備工場見学
SL整備工場の見学もできました!ここでは、リアルな蒸気機関車を感じることができます。
出発準備作業などが見れてとても楽しかったです^^
トーマスフェア(千頭駅)

新金谷駅から出発し、終点の千頭駅ではトーマスフェアも開催されています。
パーシー、ヒロも並んでいるので一緒に写真を撮ったり、中に入ることもできますよ!
その他にも、小さいトーマス号に乗ることができたり、子供が遊べるスポットになっています。
トーマス達との1日のながれ
せっかく大井川鐡道のきかんしゃトーマスに乗れるチケットが入手できたなら、丸1日十分に遊びたいですよね?!
そこで、私たちが楽しんだ1日の流れをご紹介します。
SL整備工場見学

朝一に、SL整備工場を見学します。
整備工場は9時から公開されているので、9時頃に行くと人も少なく、写真も撮りやすいかもしれません。
バスのバーティに乗らなくても、整備工場で写真を撮ることができますよ。
プラザロコでトーマスグッズ下見
整備工場を見学した後は、10時過ぎまでプラザロコでトーマスグッズを見たり、中に飾ってあるSLを見て写真を撮ったり、キッズのプレイスペースもあるので、娘はそこでトーマスのプラレールでずっと遊んでいました。
子供も飽きさせないようになっているのでとても助かりました。
新金谷駅出発

10:38に新金谷駅を出発。
トーマスがホームに到着し、トーマスと写真を撮り、中に入ります。
ちなみにプレスデーはトーマスとジェームスの重連運転だったので、後ろにはジェームスが顔をのぞかせていました^^
クリスマス特別運転では25日が二人の重連運転です。
トーマス号の中では
列車の中もクリスマス仕様になっており、クリスマスの音楽も流れていました。
終点の千頭駅までは1時間20分ほどかかります。(途中で1駅、10分ほど列車点検のために停車しますが、降りることはできません。)
列車が走り出すとトーマスの声が聞こえたり、アナウンスでもいろんなことを教えてくれました。
車内販売や記念写真撮影もありました。記念の写真ももらえました♪

列車の中では、トーマス弁当を食べました^^
とっても可愛いお弁当で、食べるのがもったいないくらいでした。
娘も喜んで食べていました。
千頭駅 トーマスフェア
終点の千頭駅ではトーマスフェアが開催されているので、私たちも遊びに行ってきました^^
パーシーとヒロと写真を撮ったり、娘が自分で乗れる乗り物に乗ったりして遊びました。
千頭駅出発
14:10に千頭駅出発でした。
その時間まではトーマスフェアで遊び、千頭駅周辺を散策しました。
抹茶アイスも食べました^^
千頭駅に併設しているビルの2階は無料休憩スペースになっていて、ここにもトーマスのプラレールなどのおもちゃが置いてあり、遊ぶことができました。
また、プラザロコ同様、おむつ替え用のベッドも用意されているので小さい赤ちゃんがいても安心して利用することができますね。
可愛いトーマスグッズ

今回は最後に可愛いトーマスグッズをたくさんもらって帰宅しました^^
娘はスプーンとフォークのセットがかなり気に入って、毎食トーマスのフォークとスプーンを使って食べたがるようになりました。
ちなみに、このスプーンとフォークはクリスマス限定グッズみたいです。
最後に

大井川鐡道のきかんしゃトーマスを満喫した1日となりました。
ご招待してくださった大井川鐡道様、この度はありがとうございました。
家族での思い出に残る列車の旅となりました^^
すごく楽しかったので、またプライベートでも遊びに行きたいです♪