こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
9月中旬に、私たちの大好きなオーストラリア・ゴールドコーストへ行ってきました!
3歳の娘のオーストラリア旅行の持ち物リストを公開します。
3歳の子連れオーストラリア旅行!
オーストラリア・ゴールドコーストへ娘を連れていくのは今回で2度目です。
前回のオーストラリア旅行は、娘が1歳5ヶ月の時でした。
1年以上ぶりのオーストラリアへの持ち物は大分変ってきたので、3歳の娘の持ち物をご紹介します。

持ち物リスト

今回は、いつもより長い7泊8日の持ち物リストです!
それではみてみましょー!
貴重品
✔パスポート
☞海外旅行には絶対必要です。
✔健康保険証
✔海外旅行保険
海外旅行保険は家族で1080円で1年間何度でも使えるUCSカードの旅とくプラスがおすすめです!

✔外貨紙幣
外貨両替は空港両替よりもレートのいい外貨両替マネーバンクがオススメです!

✔SIMカード
SIMカードは事前にamazonで購入して持っていきました!
ちょうど私たちの旅行にぴったりな8日間使えるSIMカードがAISのSIMカードです。
1000円ちょっとで買えるので、現地で買うよりも安く、現地での購入する時間などを考えるとamazonで買ってから行くのがベストです。
衣類
✔肌着4枚
✔半袖Tシャツ2枚・ワンピース3枚
✔パンツ3枚
☞今回は8日間と長いので、宿泊先で洗濯をする前提で、半分の服の量にしました。
4日目に洗濯する予定でこの枚数にしましたが、結局何度か洗濯をかけていたので、もっと少なくても大丈夫でした。
✔水着
☞宿泊先にも温水プールがあるので何度か泳ぐことを考え2枚と、ラッシュガードも一緒に持っていきました。
また、プールに入る場合はおむつが外れていない場合は水遊び用おむつも持っていきましょう。
✔羽織物
☞暑い国でも羽織物は必ず持っていきます。
エアコンなどが寒すぎるくらいについている場所も多いので、カーディガンと薄いジャケットを持っていきました。
✔帽子
✔オムツ(40枚)
☞起きている時はきちんとトイレに行けるのでもっと少なくてもよかったですが、イベントに行く日などは念のためいつトイレに行きたくなってもいいようにおむつを履かせて外出していました。
✔サンダル
☞最近旅行には絶対にクロックスを持っていっています。
薬
✔ボディクリーム
☞病院でもらってるボディクリームをいつも使っているので、それは欠かさずに持っていきます。
食品・お食事グッズ
✔おやつ
☞甘いお菓子としょっぱいお菓子を2,3個ずつ、あとはラムネとグミを持っていきました。
2歳を過ぎるとラムネやグミもちゃんと噛んで食べれるようになるので、旅行にはすごくオススメです!特にラムネは、一人で手を汚さずに食べられるので便利です。
野村 のむら 4連ミレービスケット1袋(6種類セット)詰合わせ 6個セット
✔お食事用スタイ
その他
✔遊び道具
☞最近はシールブックは必ず持っていきます。機内での遊びに最適です。ダイソーでも買えます。あとはお絵描きボードを持っていきました。(遊べるけどなるべく軽いものを選びました。)
✔テレビ用スマホ
☞いつもはfireタブレットを持って行くのですが、今回は軽くて済むように、使っていないスマホをテレビ用に持っていきました。
スマホにプライムビデオのアプリをダウンロードして、娘が好きそうな番組をたくさんダウンロードして持っていきました。
ダウンロードしておくと機内などのオフラインでも見れるので毎回かなり役に立っています!
✔おしりふき
☞手なども拭いたりできて便利なので、2パック持って行きました。
✔ビニール袋
✔ジップロック
☞いつもいろいろなサイズをたくさん持っていきます。
お菓子を入れたり、汚れたものを入れたりするのにも便利ですが、パスポートとか小銭を入れるのにも便利で大好きです!
✔うきわ
☞今回はアームフロートのみ持っていきました。
✔迷子紐
☞これは毎度旅行に持って行っていましたが、今回の旅行ではもう使いませんでした。
✔ベビーカー
☞いつも使っているベビーカーを持っていきました。
GRACOのこちらのベビーカーです。
まとめ

今回は娘が3歳になって初めての海外旅行でしたが、赤ちゃんの時の旅行とはかなり変わり、荷物少なくなってだいぶ楽になりました!
1週間以上の長期の旅行でも、洗濯すると荷物はいつも同様の量で済みますね^^
是非参考にしてみてくださいね^^♡
初月無料のスマホでるるぶが読める「ブック放題」もオススメです。
初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】