こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
私の大好きなオーストラリアに、娘が1歳5ヶ月の時に連れて行ってきました。
オーストラリア・ゴールドコーストへ行った際の赤ちゃんの持ち物リストを公開します!
1歳半の赤ちゃん連れオーストラリア旅行!

年末年始はハワイに行き、2月末は今度はオーストラリアのゴールドコーストへ行ってきました!やっぱり日本の寒いときに暖かい国に行くのはいいですね^^♡
持ち物リスト

今回は、3泊5日の持ち物リストです!
1歳を過ぎるとだいぶ食べられるものが増えるので、離乳食などの持ち物が減りました。
それではみてみましょー!
貴重品
✔パスポート
☞海外旅行には絶対必要です。
✔健康保険証
✔海外旅行保険
海外旅行保険は家族で1080円で1年間何度でも使えるUCSカードの旅とくプラスがおすすめです!

✔外貨紙幣
外貨両替は空港両替よりもレートのいい外貨両替マネーバンクがオススメです!

衣類
✔肌着 2枚
☞肌着は寝る時のパジャマ替わりのように着ていました。
✔着替え(5セット)
ロンパースやTシャツ、短パン、ワンピース
☞ゴールドコーストは暑い場所なので、ハワイ同様多めに持っていきました。すべては着なかったのですが、赤ちゃん連れの場合、ホテルに戻ってシャワーを浴びてまた夕方~夜に出かけることが多いのでよく着替えます。
✔水着
☞日焼け防止で半そでタイプのものやラッシュガードがあると便利です!
また、セパレートタイプの水着だと水遊びパンツを取り換える際も便利です!
✔羽織物
☞薄手のパーカーもエアコンで冷えたりしないように持っていきました!オーストラリアは中と外の温度差がかなりあります。
✔帽子
✔帽子クリップ
☞これは100均で買えるかなり使えるアイテムで毎度お世話になっております。
✔オムツ(30枚)
☞前回のハワイ旅行で30枚をぴったり使ったので、多めにみつもって30枚持っていきましたが、結果は10枚以上あまりました。
ハワイ旅行より日数が少なかったのと、丸1日プールにいた日があるので、その日1日はスイミングパンツだったのも減らなかった原因です。25枚くらいでよかった。
✔水遊び用オムツ(3枚)
☞プールに入る際に必要です。
薬
✔日焼け止め
☞グアム旅行の時から暖かいところに行くことが多いのでそのたびにお世話になってるベビー用日焼け止めです。
オーストラリアは日焼け止め必須です!!!
食品
✔離乳食(4食分)
☞スプーン付のパックを1つと、袋に入っているベビーフードを3食分持っていきました。
基本的には私たちが食べているものを食べさせることができましたが、ごはんを食べたがる時もあるのでそういう時に役立ちました!
✔おやつ(ベビーせんべい、ボーロ、スナック菓子)
☞おかしは、いろいろな種類を持っていくと飽きないのでオススメです。
私は小分けのお菓子が4連になっているものをいろんな種類持っていきました。
子供はすぐに飽きて他のものをほしがるので、こういう小分けでいろんな種類を持っていくのがおすすめです!
野村 のむら 4連ミレービスケット1袋(6種類セット)詰合わせ 6個セット
✔ストローマグ
✔ペットボトルストロー
☞ペットボトルをストローボトルにできるものを100均で買いましたが、結局一度も使わなかった。
ストローマグに娘が飲みたい分だけ移して飲ませるほうが便利でした。
お食事グッズ
✔離乳食用紙皿
☞小さいカップタイプの紙皿が使い捨てできていつも便利でもっていっています。
✔スプーン
☞スプーンもプリン用などのプラスチックでできた使い捨てのものを持っていきます。
✔お食事用スタイ
☞最近は娘も自分で食べたい欲が強いので、外出時は腕にカバーのついているタイプのスタイを持って行っています。
その他
✔遊び道具
☞最近はシールブックは必ず持っていきます。機内での遊びに最適です。ダイソーでも買えます。あとはお絵描きボード、小さいぬいぐるみ、最近ハマっているiPhoneのおもちゃを持っていきました。(遊べるけどなるべく軽いものを選びました。)
✔テレビ用スマホ
☞いつもはfireタブレットを持って行くのですが、今回は軽くて済むように、使っていないスマホをテレビ用に持っていきました。
スマホにプライムビデオのアプリをダウンロードして、娘が好きそうな番組をたくさんダウンロードして持っていきました。
ダウンロードしておくと機内などのオフラインでも見れるので毎回かなり役に立っています!
✔おしりふき
☞手なども拭いたりできて便利なので、いつもの旅行(5日間ほどの旅行)で2パック持って行っているので3パックにしましたが、2パックで足りました。
✔ビニール袋
✔ジップロック
☞いつもいろいろなサイズをたくさん持っていきます。
お菓子を入れたり、汚れたものを入れたりするのにも便利ですが、パスポートとか小銭を入れるのにも便利で大好きです!
✔うきわ
☞リゾート地には毎度持って行ってる娘愛用のわんわん浮き輪も今回は持っていかなかったのですが、プールがあるなら持っていったほうが楽しめたと思います。
✔迷子紐
☞これは毎度旅行では重宝しています!今回もこれがあって本当によかった!と思えたアイテムNo.1です♡
薄くて小さいので、そのままベビーカーに載せられるのがGOODです。
✔抱っこひも
☞2歳になるとだいぶ重たいのでなるべく抱っこはしたくないですが、まだまだ抱っこはせがんでくるので、持っていってよかったです。
ベビーカーを持たずにホテル近くのお散歩の時に活用しました!
✔ベビーカー
☞今回は軽量ベビーカーではなく、いつも使っているベビーカーを持っていきました。いつも使っているベビーカーも軽量のものなのと、下に物を入れられるので、今回はこのベビーカーで行って大正解でした◎
ちなみにGRACOのこちらのベビーカーです。
まとめ

もうすぐ1歳半になるとミルクもなくなり、食べ物も離乳食以外のものがたくさん食べられるようになるため、だいぶ荷物が減ってきました。
これからますます一緒に旅行に行くのが楽しみです^^
☟持っていったガイドブックはこちらです。(小さめサイズがGOOD)
初月無料のスマホでるるぶが読める「ブック放題」もオススメです。
初月無料!雑誌やマンガ、さらに「るるぶ」が読み放題!【ブック放題】