こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
娘が生後7ヶ月の時に、家族3人でグアム旅行に行きました!
グアムでのレンタカーの予約方法や現地での流れをまとめます!
グアムでレンタカーのやり方
レンタカー予約
予約は、レンティングカーズがおすすめです。
いろいろなレンタカー会社を比較検索でき、自分にあったレンタカーを見つけることができます。
レンタカーの際は、Wi-fiも一緒に借りておくとネットで地図が見れるので便利です。(カーナビを借りるよりWifiを借りてしまう方がおすすめです。)

レンタカー内容詳細
今回、私たちが利用したのワンズレンタカーです。
コンパクトBクラス 48時間(2日間) $56
車両保険(CDW)、車両免責保障制度(ZDW) $27×2日間
ベビーシート $10
乗り捨て料金 $10
合計 $130
乗り捨てをしたい場合、インターネットでは指定できません。
現地で乗り捨てしたい旨を伝えれば大丈夫です。
レンタカー 現地にて

レンタカー当日の流れ
ホテル送迎を選んでいたので、ホテルまでお迎えが来てくれます。
↓
レンタカー会社についたら、契約内容の確認。
(日本の免許証やクレジットカードを提示したり書類にサインしたり。)
↓
乗り捨てしたい旨を伝える。
乗り捨ての場合、満タンに入れたガソリンの領収書と鍵を助手席のシートポケットに入れておけばOKとのことです◎
↓
100ドルのデポジットと、レンタカー代金130ドルをクレジットカードで支払い。
↓
交通ルールの説明
(信号が赤でも、標識のない場合右折は可能など。)
↓
契約が終わると、ベビーシートを取り付けてもらい、車の傷の確認。
ご丁寧に、写真を撮ることを勧められましたw
↓
レンタカーに乗って出発!
とっても簡単にレンタルできました!
ガソリンの入れ方
ガソリンの入れ方についても説明の書いてある紙をもらいました。
- ガソリンを入れるところに車を止める
- 近くのスタッフかレジのスタッフに、満タン(Fill up)の旨を伝える
- ガソリンを入れる
- レジで料金の支払い
クレジットカードがある場合は、車を止めたらそのままカードを入れて操作できました。
- 車を止める
- クレジットカードを入れる
- ガソリンのタイプを選ぶ
- 給油する
- レシートを印刷する
クレジットカードがあると、とても簡単にガソリンを入れることができました!
操作する際は英語なので、心配な方はスタッフの方に聞くといいと思います。
最後に

ワンズレンタカーでは、日本語の話せるスタッフさんが何名かいたので、英語に自身がない方も問題ないと思います^^
グアムは日本人観光客が多いので、どこのレンタカー会社も同じような感じだと思います。
赤ちゃん・子連れグアム旅行には、レンタカーが最適です。
いつでも行きたいところへ行きたい時に行けるのは、子連れにとってすごく楽ですよね^^
グアムはどこも駐車場が無料なので、レンタカーをしても他にかかるのはガソリン代だけ◎赤ちゃん・子連れグアム旅行の際は、レンタカーをおすすめします!
