こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
うちの娘は生後3ヶ月の時に初めて飛行機に乗りました!
その時に大変だったこと、初めての飛行機で気を付けたことなどをご紹介したいと思います。
生後3ヶ月の赤ちゃん連れで旅行!飛行機デビュー!

赤ちゃんはいつから飛行機に乗れるの?
赤ちゃんはいつから飛行機に乗ってもいいの?と、実際知らない人もたくさんいるかもしれません。
赤ちゃんでも、実は生後8日以降から乗ることが出来ます。
とはいっても、里帰りなどで乗らなければならない場合は別として、旅行で行くのは首が座ってから、生後3ヶ月~5ヶ月くらい以降がいいと思います。
娘の飛行機デビュー

今回、娘は生後3ヶ月で飛行機に乗りました。
旅行も兼ねていますが、メインは鹿児島の親戚に娘を見せに行くことでした。
飛行時間
飛行時間は、羽田空港から鹿児島空港までソラシドエアでわずか2時間でした。
日本国内旅行なら3時間以内で行けるので、赤ちゃん連れでも本当に気軽に行けると思います^^
飛行機に乗っている間は?
飛行機に乗る際は、2歳以下の子供連れは優先搭乗ができます。
飛行機に乗ったあとは、離陸と同時にミルクを飲ませました。ミルクを飲ませることで耳抜きにもなります。
行きも帰りも、ミルクを飲ませた後は寝てくれました。
赤ちゃん連れで飛行機に乗ってみた感想
2時間ほどでいける国内旅行は本当に楽で便利でとても行きやすいです。
もちろん、ミルクの準備をしたり、思うように眠ってくれなかったりがあると、2時間でも赤ちゃん連れだと大変なことはたしかです。
ですが実際、1歳前後の立っちができるようになる頃の赤ちゃんのほうが、動きたいさかりでじっとしていなかったりで大変なので、ミルクを飲んでたくさん眠るころの赤ちゃん連れのほうが楽です。
まとめ

初めて赤ちゃん連れで飛行機に乗ってみてのポイントは以下の3点です!
- 赤ちゃんは生後8日以降から飛行機に乗ることができる
- 耳抜きにもなるので機内でミルクを飲ませるのがいい(月齢の低い赤ちゃんならそのまま寝てくれる。)
- 国内旅行なら赤ちゃん連れでも気軽に行くことができる
初めての飛行機は親も赤ちゃんも最初は不安がいっぱいです。
ですが、子供との旅行は本当に楽しいので、是非最初の一歩を踏み出してみてください^^
不安な場合は下記の国内旅行保険も見てみてください^^
