こんにちは。旅好きママブロガーのナナミ(@mumlovestravel) です。
娘が1歳11か月の時の7月末に鹿児島・種子島旅行に行きました!
もうすぐ2歳の1歳11ヶ月の持ち物リストを公開します。
1歳11ヶ月鹿児島・種子島旅行!
7月末に、我が家の夏休み旅行第一弾で鹿児島・種子島に行ってきました!
前回鹿児島に行った際は生後3ヶ月の時でしたが、娘も1歳11ヶ月になり、1年7ヶ月ぶりの鹿児島でした^^

持ち物リスト
今回は、種子島に1泊2日、鹿児島に3泊4日の、合計4泊5日の持ち物です。
それではみてみましょー!
貴重品
✔健康保険証
✔旅行保険
海外旅行保険は家族で1080円で1年間何度でも使えるUCSカードの旅とくプラスがおすすめです!
(国内旅行時も、旅行代金の支払いがあれば保険が適用されます。)
衣類
✔肌着 4枚
✔着替え(7セット)
ロンパースやTシャツ、短パン、ワンピース
☞5日分の5セットプラス、夏なので着替え用に2枚持っていく感じでした。
鹿児島で洗濯もしたので、予備はなくても大丈夫でしたが、夏の旅行はやはり予備は必須です。
✔水着
☞種子島で泳ぐ予定だったので、水着1枚とラッシュガードを持っていきました。
暑い夏の海水浴には、赤ちゃんにはラッシュガードは必須だと思います!
大人の私たちもラッシュガードを持って行って着てました。
✔羽織物
☞薄手のパーカーもエアコンで冷えたりしないように持っていきました!着たのは飛行機内だけですが、飛行機を利用する際は寒くなるので持っていきましょう。
✔帽子
✔帽子クリップ
☞これは100均で買えるかなり使えるアイテムで毎度お世話になっております。
✔オムツ(30枚)
☞7月頃からトイトレを始めたこともあり、家でのおむつ替えは1日3,4回に減っていましたが、外出中は心配なので1日6枚計算で、6枚×5日間で30枚。
外出中でも、私のトイレのタイミングで一緒にトイレに行くとほとんどトイレで用をたしてくれたので、おむつ全然いらなかった。。半分以上余りました。
薬
✔日焼け止め
食品
✔おやつ(ベビーせんべい、ボーロ、スナック菓子)
☞今回は国内旅行だったこともあり、パンなどの食事系のものはもっていかなかったです。
車や機内でのおやつに少し持っていきましたが、国内旅行の場合コンビニなどでどこでも買えるので、本当に必要な分だけで大丈夫です。
☟4連お菓子は便利でいつも持っています。
野村 のむら 4連ミレービスケット1袋(6種類セット)詰合わせ 6個セット
✔ストローマグ
☞ストローマグは持っていこうと思っていて、キッチンに忘れていってしまいました。。。でも、うちの娘はだいぶペットボトルでも上手に飲めるようになっていたので特に問題なかったです。
お食事グッズ
✔お食事用スタイ
その他
✔遊び道具
☞100均で売っているシールブックを持っていきました。
機内で遊ぶ際にシールは一番便利です。
✔fireタブレット
☞旅行に限らず大活躍しているのがfireタブレット。
プライム会員なのでプライムビデオも使えるし、kindleも使えるのでかなり便利です。
ダウンロードしておくと機内などのオフラインでも見れるので毎回かなり役に立っています!
✔おしりふき
☞手なども拭いたりできて便利なので旅行の際はいつも2パック持っていきます!
かなり重宝しますよ!
✔ビニール袋
✔ジップロック
☞いつもいろいろなサイズをたくさん持っていきます。
お菓子を入れたり、汚れたものを入れたりするのにも便利ですが、パスポートとか小銭を入れるのにも便利!
✔レジャーシート
☞砂浜にひくのに便利!
✔うきわ
☞娘愛用のわんわんの浮き輪は海やプールには絶対に持っていきます!
これは足が入れられるタイプなので、親も便利に使えます。
✔迷子紐
☞これはかなり重宝しました!リュックタイプでも、かなり薄くて小さいので、このまま抱っこ紐やベビーカーに乗せても邪魔にならないタイプです。
1歳半頃になると一人でどんどん歩きたがるので、旅行には迷子紐はもってこいですね。
✔軽量バギー
☞旅行の際は軽くて持ち運びしやすい軽量バギーがGOODです。
今回の旅行で持っていかなかったもの
✔ストローマグ
☞ストローマグは持っていくのをたまたま忘れてしまっただけですが、実際持っていかなくても大丈夫でした。
✔抱っこ紐
☞抱っこ紐についても、歩くことが多くなったので、歩かない時はベビーカーで、少しの抱っこなら抱っこ紐は持っていく必要がなかったです。
特に、今回のようなレンタカーをして車移動メインの場合、抱っこ紐はいらないと思います。
✔薄いブランケット
☞いつも欠かさず持って行っていたアイテムですが、断乳したため、外で母乳をあげることがなくなったため持っていきませんでした。
機内などの授乳の際によく利用していましたが、寒さ対策にはパーカーだけで十分になりました♪
まとめ

娘がだいぶ自分のこと(歩いたり、トイレにいったり)をできるようになってきたので、だいぶ持ち物が減ってきました。
特に国内旅行だと、現地購入も簡単なので、それほど心配することなく、身軽に行くことが可能だと思います♪
